JICDAQでは、これからデジタル広告を始められる方や、これまでデジタル広告出稿に携わってきた方に向けて、デジタル広告の基礎、予算要求、仕様書策定、事業者選定(プロポーザル審査)について実例を交えて解説するとともに、今春公表予定の総務省ガイダンスについても説明するセミナーを開催します。
普段目に触れるデジタル広告とは一体どのようなものか、また発注者として留意すべき点は何か。広告出稿にあたって、仕様書に記載すべき内容や事業者選定の際に押さえておくべきポイントなど・・・デジタル広告出稿のご経験の長さに関わらず、ご自身や組織の業務に活かすことができる内容となっています。 

2025年春には総務省から広告主等に向けたガイダンスも公表予定であり、今後ますます行政のデジタルマーケティングの重要性は高まる一方です。中央省庁・地方公共団体等の各施策(観光振興・移住促進・ふるさと納税・シティプロモーションなど)におけるデジタル広告出稿担当者、デジタル広告配信の業務委託担当者の方に限らず、事業会社の方にとっても役立つセミナーとなっています。是非ご参加ください!

概要

自治体のデジタル広告 重要なポイント
 (JICDAQ デジタル広告基礎講座)

■日時:2025年5月14日(水) 16時~17時15分
■会場:zoomウェビナー
■対象:デジタル広告の出稿を検討中または実施中の中央省庁・地方公共団体等の方、事業会社の方
(観光振興・移住促進・ふるさと納税・シティプロモーション等の各施策担当者の方は必見)
■参加費:無料

講師


一般社団法人日本インタラクティブ広告協会

常務理事
新野 聡

(株)電通にて、20年以上金融、自動車、通信などのクライアント向けのデジタルマーケティング業務、デジタル広告グループ会社の経営などに従事した後、2022年より(一社)日本インタラクティブ広告協会に出向し現職。
sembear合同会社

Founder, CEO
治田 耕太郎

外資・国内大手企業にてデジタルマーケティングテクノロジーを牽引 。キャリアの全般の経験を通じて、先端デジタルマーケティングテクノロジー知識に精通。2020年にsembear合同会社を設立し、広告代理店や広告メディアのみならず、地方自治体のデジタルマーケティング支援事業を展開。栃木県真岡市や奈良県吉野町のデジタルマーケティング戦略構築に携わる。また、2023年4月より栃木県デジタルマーケティングアドバイザー業務に従事。

タイムテーブル

■16:00〜16:25
 一般社団法人日本インタラクティブ広告協会 新野氏 
 「デジタル広告の基礎と留意点」
■16:25〜17:00
 sembear合同会社   治田氏 
 「デジタル広告の始め方:予算・仕様書・プロポーザルの取り組み方」
■17:00〜17:15
 質疑応答、JICDAQ・総務省ガイダンスについて
■17:15 終了予定
 ※開催内容は変更となる場合がございます。
 ※10分前よりご入室いただけます。

主催|JICDAQ(ジックダック)とは

一般社団法人 デジタル広告品質認証機構(JICDAQ)はデジタル広告の掲載に関し、安心・安全な広告出稿の実現のため業務を適切に行っている広告関連事業者を認証・公開しています。
JICDAQは、公益社団法人日本アドバタイザーズ協会(JAA)、一般社団法人日本広告業協会(JAAA)、一般社団法人日本インタラクティブ広告協会(JIAA)の広告3団体が中心となり、デジタル広告市場における掲載品質の課題を解決することで、デジタル広告が健全に発展し、企業にとっても社会にとっても有益なものになることを目指して立ち上げた認証機構です。

お問い合わせ先

一般社団法人デジタル広告品質認証機構(JICDAQ) 事務局
TEL 03-6264-2065 (平日10:00-17:00 折り返しにお時間を頂戴いたします)
メール info@jicdaq.or.jp
URL https://www.jicdaq.or.jp